はじめに Apple Watchって本当に使えるの?そんな疑問を抱えつつ、僕はApple Watch SE(第2世代)を購入しました。それから半年——今では入浴時以外ほぼずっと着けっぱなし。 この記事では、実際に半年間Apple Watchを使ってみた感想をもとに、「買ってよかった!」「これが便利だった!」と思った点を正直に紹介していきます。30代会社員でガジェット好きなあなたにきっと響くはず。 通知確認が驚くほど快適 スマホを取り出す頻度が激減 Apple Watchを使い始めて最初に感じたのは、「通知がパッと見られるって、こんなに便利なんだ!」ということ。LINEやメール、Slackの通知が手元で確認できるので、いちいちポケットやカバンからiPhoneを取り出す手間が省けます。 仕事中や電車内など、スマホを出しづらいシーンでもサッと確認できるのが本当に便利。返信が必要なときだけスマホを手に取ればOKなので、時間のムダも減りました。 タイマーやPayPayなど、日常の小さなタスクが快適に タイマーで家事も仕事も効率アップ タイマー機能も地味に便利。料理中の茹で時間管理や、仕事中のポモドーロタイマーとしても大活躍しています。腕元で操作できるから、ちょっとしたタイミングでセット・確認ができて、作業効率がグンと上がりました。 PayPay支払いも腕でピッ! コンビニや自販機でのちょっとした支払いも、iPhoneを出さずにApple Watchだけで完結。SuicaやPayPayを登録しておけば、レジ前で慌てることもなく、サッと支払いが済ませられるのが最高です。 睡眠管理が習慣化に繋がる Apple Watchを使い始めてから、毎晩の睡眠時間や睡眠の質をチェックするようになりました。Apple Watchは就寝時間になると「そろそろ寝ましょう」と通知してくれたり、起床後には睡眠の記録を自動で表示してくれたりと、健康管理の意識が高まりました。 これまでは「寝不足かも?」と感覚的に判断していたのが、データで可視化されることで生活リズムの見直しにもつながりました。 健康意識を高める立ち上がり通知 長時間座りっぱなしで作業していると、「1時間以上座っています。少し立ちましょう」という通知が届くんです。これが意外とありがたい。通知をキッカケに立ち上がってストレッチしたり、少し歩いた...
・気になるガジェット ・愛用ガジェット などのレビューをしていきます。 Amazonアソシエイトプログラム参加中